大宮良いとこ⋯ちょっぴり苦手

東北新幹線を使った那須旅行のホテル前泊の為に仕事終わりに帰宅ラッシュで混雑する電車を乗り継いで大宮まで向かいました。

渋谷から埼京線に乗り、大宮方面に向かいます。キャリーバッグを持ちながらの移動と、ホテルに早く着いてゆっくりしたいとの思いから各停ではない快速的な電車に乗ると、大変な混雑です。

お次に停車した新宿駅では、降りる人と乗る人で大混雑。電車から一度降りて再乗車しようとドアのそばで待っていると、降りようとした男性が、私のキャリーバッグに足が当たり、邪魔だと感じたのでしょう。わざと肩をぶつけてきました。確かに、私は一日の疲れでボーっとしていて中途半端なよけ方をしていたと思います。

怒りに震えましたが、体格の良い30代男性を目で追いつつ、呪いながら(こわっw)黙っていました。

埼京線に乗り、埼京線や埼玉への思いを再確認していました。

しばらくするとさいたま新都心駅に着き、無事にアパホテルに到着。本館、新館のあるホテルでしたが、大浴場もありとても良かったです。コスパ良く清潔で、必要なものがあるアパホテルが大好きです。芙美子社長を見習ってキープスマイルですね。

以前、大宮へ用事で出かけた時は新幹線への乗り換えがよくわからずイライラした経験があり、埼玉に良いイメージがなく、埼玉とは相性が悪いと思っています。(埼玉県民の皆さまごめんなさい。おととい来やがれだと思います。)

川を渡れば埼玉県となる地の23区内に住んでいた娘も、電車通勤に嫌気が差して会社近くへ引っ越していましたっけ。

ぶつかり事件2件目。最近、上野駅で電話しながらエスカレーターを上っていたところ、キャリーケースを持つ私が邪魔だったのでしょう。30代の男性が私を抜かしながらぶつかっていきました。

5分後に発車予定の特急電車の発車ホームが私がいる場所ではなく、違う番線だと友人と話していたところでした。

その男性は、わざとではなさそうでしたが、とても腹がたったので電話の相手の友人と、本人に聞こえるように「ぶつかられた めっちゃぶつかられた」と話して鬱憤晴らしをしました。

この時、インド旅行から戻ったばかりだったので感覚がおかしかったのかもしれません。

以上のことから、自分なりの教訓。

.落ち着いて行動する。

.前向きな気持ちを持つ。

.写真や動画を撮影している風にスマホを持つ。

を心がけたいと思います。

写真は、さいたま副都心のアパホテルです。折り鶴がケースに入っていました。ツルの顔の向きは、ドアの入口を向いているとどこかで知りました。アパ流のおもてなしなのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました